マッキントッシュの同じ型番のアンプを複数台所有
マッキントッシュの同じ型番のアンプを複数台所有される方がいらっしゃいます。
これまでお聞きした中では、C28を6台所有されている方がいらっしゃいました。
理由を聞くと、C28でも個体により音質が違い、良い音で鳴る一台を普段使われているとのことです。
C28でも生産された時期により、使われているパーツが多少異なりますが、
それより、C28は50年以上前に生産されており、本来の性能を保てているかどうかが音質に影響を与えます。
過去に内部が改造されていたり、不適切なメンテナンスがされている個体をよく目にします。
また、全くメンテナンスされていない個体も好ましくありません。経年劣化により、はっきりと耳で聞こえる程度ではないがノイズを発している個体や、ダイナミックレンジの大きなところで音が歪む個体は少なくありません。
ユーザーが正常な音や正常なノイズと、劣化した音との違いを判断することは、所有台数が1台だと判断が難しいように思います。
昔に憧れたマッキントッシュのオーディオ機器を入手する際はなるべく状態の良いものを選び、メンテナンス(オーバーホール)が必要と考えます。
オークションでオーディオ機器を入手する場合はリスクがあります。
オークションで購入するオーディオ機器の点検・試験のご相談も承っております。
読んでいただいたご感想やご質問など下のフォームから気軽にお寄せ下さい。ヴィンテージオーディオ堂からこちらへの書き込み、あるいはEメールにて返答いたします。
方法は簡単です。名前(ニックネーム)とコメントを入力し送信ボタンをクリックしていただくだけです。
コメントを残す