ヴィンテージオーディオ堂のお客様のご紹介
ヴィンテージオーディオ堂とお付合いいただいているお客様のご紹介をいたします。
オーディオ機器のご購入、メンテナンスのご依頼をいただいたお客様のオーディオシステムの写真やホームページ、ブログを紹介いたします。
BARやレストランでオーディオ機器をお使いのお客様は、お店のご紹介としてお使いいただいても構いません。
マッキントッシュ(McIntosh)MC-300をお使いのお客様
マッキントッシュ(McIntosh)MC-300をお使いのお客様よりお使いのシステムの写真をご提供いただきました。
バンド演奏のご趣味をお持ちで、ご自身の演奏を録音、製作されておられます。指向性の高いマイクをいくつか用いてミキサーでステレオ録音されていた風景を想像いたします。
録音・再生機器にはオープンリールデッキをお使いです。
お送りいただいた写真を見ながら、どのように接続しているのか覚えておくのも一苦労ではないでしょうか?などとスタッフと話をしていたところ、結線図を用意されていらっしゃったようで納得いたしました。
マッキントッシュMC300、C40等結線図
マッキントッシュ(McIntosh)MC-7300をご購入いただいたお客様
マッキントッシュ MC7300を納品後にメールをいただきました。メーカー品のアッテネーターに自作のケースとフットが取り付けられています。
お客様からいただいたメッセージ
MC7300は臨場感のある音で楽しませてくれています。LED仕様のブルーライトもきれいです。
写真は自宅のマッキントッシュ環境です。
右上にあるのがアッテネーターです。
木箱の手作りケースで包んでいます。
欅の柾目板でとてもきれいです。
ボリュームノブも付け替えました。
いただいたメールへのヴィンテージオーディオ堂からのご返事
アッテネーターの木箱と棚、フットの色とブルーメーターのコーディネート、
ヴィンテージの品格を感じさせる家具との調和、が素晴らしく、このシステムを眺めながら音楽を聴くと満足感が高いと思いました。オーディオの楽しみはその見た目も大切なポイントだと私は思ってます。
家具にマッキントッシュのアンプを一体化させるのは当時のアメリカを感じさせます。
天板への光の反射から考えると、MC7300の背面はオープンなようで、ベンチレーションは問題なさそうです。
マッキントッシュ(McIntosh)C-26をご購入いただいたお客様
マッキントッシュ C26をご購入いただいたお客様のオーディオシステムです。
ヴィンテージオーディオ堂のコメント
C26とMC2505は相性がいいと思います。当時はこのペアーで販売されていたので、2台を並べた見た目のバランスもやはり美しいです。
C26単体のR/L 出力バランスは非常に良好です。あとはリスニング環境の特性も合わせて、耳で聞きながら、C26のbalanceで調整してもいいかもしれません。
C26は、MAIN OUT が2系統あり便利です。別の1系統はラックスの真空管パワーアンプに接続されています。
オーディオ機器の相性を質問されることが少なくありませんが、システムを複数整えて聴き比べてみる楽しみもあるように思います。
スピーカー JBL L65 Jubal
スピーカー B&W 802 matrix
プリアンプ マッキントッシュ C26
パワーアンプ マッキントッシュ MC2505
真空管アンプ ラックスマン MQ80
レコードプレーヤー トーレンス TD320/SME3009R Black
CDプレーヤー クォード CD66
CDプレーヤー メリディアン 208
電源トランス 117V用 エルタス15A
電源トランス 100V用 CSE 2kw
デジタルライントランス マランツ DLT-1 × 2台
MCトランス オルトフォン T-20
レコード針 オルトフォン SPU-E
オルトフォン SPU-G