Marantz-7 オリジナル 音の違い
marantz-7 の初期中期には、バンブルビー、
後期には、ブラックビューティ
が使われています。(コンデンサーです)
このことが音質の違いを生む一つの理由です。音質の違いは分かる人には分かると思います。
しかしオリジナルで良い状態を維持している個体は少なく、コンディションによる音質の違いの方が大きいかもしれません。
また既に手入れがなされた個体は、メンテナンスの仕方やその技術でも差が出るように思います。
Marantz-7のシリアル番号は#10001番から始まります。初期、中期の17000番台までが特に貴重品です。
新品購入されて所有されてこられたオリジナルオーナーからお譲りいただいたmarantz-7の在庫品がこちらに1点ございます。
シリアル番号は、17000番台です。
ご興味がございましたら、お問い合わせください。
読んでいただいたご感想やご質問など下のフォームから気軽にお寄せ下さい。ヴィンテージオーディオ堂からこちらへの書き込み、あるいはEメールにて返答いたします。
方法は簡単です。名前(ニックネーム)とコメントを入力し送信ボタンをクリックしていただくだけです。
コメントを残す