マッキントッシュ アンプ

MC2105 スピーカーターミナルの割れ

マッキントッシュMC2105など、マッキントッシュのヴィンテージ時代のパワーアンプに太めのスピーカーケーブルを接続したい、とのお客様からご希望を聞くことがあります。
また、アンプのSPターミナルの障壁が割れているものをよく見かけます。
(写真では分かりにくいですが、上のスピーカーターミナルの障壁が割れています。)

MC2105スピーカーターミナルの割れ

マッキントッシュのアンプのスピーカーターミナルの割れの原因

太いスピーカーケーブルにY端子などを取り付ける場合、Y端子のサイズも大きいものになります。
Y端子は、スピーカーのインピーダンスに合わせて、スピーカーターミナルの特定の箇所にネジ止めをします。Y端子の幅がスピーカーターミナルの端子の幅に入ることを確認し、ネジを締め付けます。
よく見ると、スピーカーターミナルの端子の幅は、根本に向かって狭くなっていることが分かります。
それに気が付かずにネジを締め付けることで、端子の障壁の根本に負担がかかり、障壁が割れてしまいます。

スピーカーターミナルの障壁が割れることで起こる問題

スピーカーターミナルの障壁が割れていると、スピーカーケーブル取り付け時に、隣の端子に触れてしまう危険があります。
とくに、裸ケーブルをそのままネジ留される場合は、要注意です。より線の先端がうまく束ねられずに、細い線が1本出ていることに気が付かず、それが隣の端子に接触すると、ショートします。

お客様のMC2105用に製作

オーバーホールのご依頼をいただいたお客様のMC2105のスピーカーターミナルの障壁も割れており、お聞きすると、太目のケーブルをお使いとのことでした。
また、MC2105のスピーカーターミナルのケーブル取り付け金具は小さいためケーブルをうまく締め付けることがやりにくい、またケーブルの先端処理も難しいとのことでした。

こちらでY端子を用意し、お客様がお使いスピーカーケーブルをお預かりし、取り付け加工いたしました。Y端子とスピーカーケーブルは半田付け処理し、接点はガッチリと接続されます。Y端子はロジウムメッキ製の品質の高いものです。
MC2105とスピーカーケーブルの接続は確かになり、見た目も良く仕上がっています。

mc2105_sp.gif

また、ケーブルのアンプ側とスピーカー側に赤と白で色分けしたシュリンク処理をし、スピーカーケーブルのRchとLchの区別が分かりやすいように工夫いたしました。

MC2105についての使用上のアドバイスさせていただいたこと

MC2105の メーターレンジ -20 に合わせて 電源のon off を行うと、
突入電流により、メータが振り切れることがあると思います。
メータの機械部にあまりよくありませんので、
できれば-10に合わせていただきまして、on off を行っていただく方が良いように思います。

ヴィンテージオーディオ堂では、オーディオ機器のご購入、メンテナンスをご依頼いただいたお客様とのコミュニケーションを大切にし、機器をお使いの環境を想像しながら、問題点の解決、あるいはより良くオーディオ機器をお使いいただくためのサポートをさせていただいてます。

読んでいただいたご感想やご質問など下のフォームから気軽にお寄せ下さい。
ヴィンテージオーディオ堂からこちらへの書き込み、あるいはEメールにて返答いたします。

方法は簡単です。名前(ニックネーム)とコメントを入力し送信ボタンをクリックしていただくだけです。

“MC2105 スピーカーターミナルの割れ” への2件のフィードバック

  1. ヴィンテージオーディオ堂 より:

    C26を経由するメリットは、ヘッドフォンを使用する際にスピーカーをOFFにできることかと思います。OFFにした際にスピーカーの代わりに16Ωの抵抗がつながるようになっているのでアウトプットトランスのあるパワーアンプでも安心です。
    ヘッドフォンを使わないならC26を経由する必要はないと思います。

    100Vへの入力電圧の仕様変更に関しましては、お使いのC26の電源トランス周りの状態を確かめまして、判断させてください。

  2. 塚原 昭美 より:

    実は、私も全く同じ問題を抱えております。MC2105/
    C26 のセットで、40年ほど使用しております。
    モンスターケーブルを繋ぐため、ターミナルのネジを締めすぎた結果、ネジ穴がバカになってしまい、やむを得ないのでターミナル内部のケーブルを外側にまで引っ張り出し、そこにケーブルを直接半田付けする、という無茶な方法で使用しています。本来は、MC2105 から C26へSP出力を戻して、C26の SP cable端子から SP へ、という流れなのでしょうが、出力を入れたり出したり引き回す、というのは、なにか 精神的にスッキリしない気がして…。この点、直接 SP へ接続、と、C26 経由でと、どちらが正しい(?)のでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。
    また、この オリジナルの SP端子がどうも嫌いな私としては、いっそのこと、これを取り払って、別のバナナがささるような堅固な端子に取り替えてしまう、ということを夢想しているのですが、そのような改造はやっていただけるものなのでしょうか?
    ついでに、別件なのですが、私の機器は、ヤマギワ電気が輸入元になっていた時代のもので、米国仕様の117V品です。かっては昇圧トランスを使用していたのですが、かすかな唸り音が気になり、100V 直結で使用しております。
    この点でも、McIn の電源トランスの一時側コイルから100V 用タップを取り出す、というような改造はできないものでしょうか?
    御社のこのサイトは、もう長年読ませていただいていて、とても信頼感がある印象を持っております。
    うちの機器も、もう色々手を入れる必要がある時期になってきていますので、今後何かとお世話になることと思っています。よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。