オーディオ出張サービス(引き取り・設置・修理)
大阪府内のお客様のご自宅への出張作業のご要望にお応えいたします。
このようなお悩みを解決いたします。
- オーディオ機器が重たいので動かせない。
- 配線の取り外し、取り付け方が分からない。
- スピーカーケーブルの先端の処理などの作業を現場で行ってほしい。
- 機器が故障しているのかどうか判断できない。
- 音響の測定を行いたい。
- 自身の手間をかける時間がない。
お客様のお手間を一切お掛けせずに、こちらで作業いたします。
作業時間中は、別のお部屋等で時間を過ごしていただいても結構です。
訪問した際にできること
出張に際しては、代表者とメンテナンス経験豊富なエンジニアがお伺いしますので、臨機応変な対応が可能です。
機器をお預かりする際、あるいは納品する際に必要なことを全て行うことができます。
スピーカーケーブルの先端の処理などの比較的やり易い作業に関しては、その場で行うことができます。
不具合症状は出ているが、どの機器が悪いのか、あるいは悪い可能性があるのか、その場で判断いたします。
システムの入れ替えを伴う場合は、システム全体の配線もお任せいただけます。
不足しているアクセサリーなどがございましたら、事前にこちらで準備しお持ちするようにいたします。
複数人でお伺いいたしますので、重量級のアンプの移動も安心してお任せください。
重量級の機器を無理して一人でラックから取り出し、あるいは梱包することは良くありません。
身体を痛めてしまったり、ガラスパネルのあるアンプのガラスに負担がかかり破損することも考えられます。
マッキントッシュMC240,MCD7000をお届けいたしました
※掲載することにお客様の許可をいただいてます。
写真にありますC22も以前にこちらでメンテナンスをさせていただいたものです。
・2階リスニングルームへ搬入
MC240、MCD7000
・ラックへ設置
MC240、MCD7000
・スピーカーケーブルの端子処理
片チャンネルで+-それぞれ2本ずつのケーブルのため一つにまとめるためのはんだ付け(4個所)
ORB HL-O35i端子を圧着(4)
ショート防止のためチューブ被せ(4)
※お客様はケーブルの特長、ケーブルの太さをご存じではありませんでしたので、現場でケーブルを確認し、持参した端子とケーブルを半田処理いたしました。
・配線
レコードプレーヤー → 昇圧トランス → C22(phono1) ピンコード及びアース線
MCD7000 → C22(aux)ピンコード(赤)
C22(main output) → MC240 ピンコード(青)
MC240 → スピーカー端子ボックス スピーカーケーブル
・電源
MPC1500のツマミで、C22、MC240、MCD7000、レコードプレーヤーを一斉にON/OFFできるように
背面の設定を変更
・システムの動作テスト
・左スピーカーの上下を正しい向きに回転
・カートリッジの針のホコリ除去
出張費用
20kg以上の機器の移動が必要な場合は、基本的に3名以上で訪問させてください。
また、階段で地下あるいは2階以上にある部屋からの搬出、搬入が必要な場合も同様です。
費用に関しましては、高速代を別に1人あたり2,000円/1時間 になります。
出張作業のみのご依頼の場合は、4,000円/1時間になります。
こちらからご自宅までの移動時間も計算に含まれます。
基本時間は5時間になります。
(5時間以内で終了した場合の割引はございません。5時間以上必要になった場合はその分の費用が必要になります。)。
初めてのお客様は、恐れ入りますが、出張費用は先払いにてお願いいたします。